HARA Recorder M-300-S の修理とアップグレード





原録音機製作所 HARA Recorder M-300-Sの修理ログです。
上の写真は修理完了後のセットアップですが、アンプはDDRカスタムアンプ、Stylus Heating Tools, Silent Vacuum Toolsを使用しています。
HARA Recorder M-300-Sはこちらでも記載していますが、かなりレアなマシンです。私も手元にはなく、今回修理でお目にかかりました。依頼ありがとうございました。
VANROCKやHARAはモノラルヘッドがほとんどですが、こちらはステレオです。

こちらはStylus Heating Toolsで針先の熱を調整します。その横にあるのは、測定器です。ターンテーブルの回転を測定、ヘッドの針圧も測定できます。いろいろ盛り込んだので、マルチツールと命名してます

パネル部分です。貴重なので、写真に残します

早速箱から取り出してジグにセットします

ヘッドがステレオなので、配線をチェックです。

今回、針先のヒーティングを内部と外部を両方使えるようにという依頼でしたので、ヘッドをバラしています



ヘッドは結構バラしました。。ちょっとこれで音が鳴らなかったらかなり不安でしたが、問題ありませんでした

肝になるヘッドのボイスコイル部分です。片側ですが、これが2個ついてステレオを実現していいます

アンプのヒューズが切れていたので、交換します

ここはヘッドのステレオの信号と熱線の配線のコネクタ部です。ここから外部のアンプの入り口を作って外部アンプも使用できるようにしました

今回を通して、HARA M-300-Sの構造が理解できましたので、修理が可能になりました。
お手持ちのHARA M-300-Sでレコードをカットできる状態に修理、フルメンテが可能ですので、その際はお問合せください。




コメントを投稿

0 コメント