HARA RM-805VAを持ち運びできるよう最低限の機能を全て箱に納めました。 ヒーティングワイヤーの接点を追加 デフォルトの回路を使用し、ヒーティングワイヤーの固定箇所をヘッドに追加しました。 これで一般的なダイヤモンドの針を使…
HARA レコーダーのM-180の修理、アップグレードしました。 今回の肝は、ターンテーブルの回転数を調整できるようにしたことです。 M-180のみターンテーブルの回転数が微調整できないのと、AC電源で回転数が決まるため、東日本、西日…
原録音機製作所 HARA Recorder M-300-Sの修理ログです。 上の写真は修理完了後のセットアップですが、アンプはDDRカスタムアンプ、Stylus Heating Tools, Silent Vacuum Toolsを使用し…
[ *現在開発中です、更新をお待ちください ] DDR新しいデザインのレコードカッティングレースの動作確認動画です。 V-SLOTを使用したエコデザインで、部品はほとんどが汎用品で構成されています。 まだ調整箇所がありますが、ほぼ基本…
カッティング時の動画です。 流している音楽は実際にカッティングをしたレコードを録音した音です(無加工) ここ数年ほどオーギ電子製のレコードカッティングマシンの修理を続けてきまして、色々と改良すべきところを詰め込みました。 見た目はVANR…
Silent Vacuum Tools 1台をドイツベルリンに発送しました。 レコードカッティング時の削りかすを吸い取り、削りかすがカッティング針に絡みつかないようにするツールです。 掃除機と何が違うの?と思われると思います。 原理は…
オーギ電子VANROCK E-101とATOM A-101の修理を5~6年ほど続けておりますが、これは今まで見たことがありませんでした。 1980年代のレコードカッティングマシンですが、こんなに保存状態もよくスリーブとレーベルシールが出…
日本の原録音機製作所製 Hara Recorder M-180の修理をしました。 右上のレバーを手動で回すことで電源ON/OFFとカッティングヘッドの移動を行います。7インチ45rpmのみに対応しており、注意は商用電源が50Hzと60…
日本製レコードカッティングマシン VANROCK / ATOM や HARAシリーズの針先を温めるためのStylus Heating Toolsを6台製造、発送しました。 上記の日本製のレコードカッティングマシンには針先を温めるための…
2台修理しました。 DISKLL FS MATSUSHOは実は修理したことがなかったのですが、HARA M-180とも似ていたので、問題なく修理できました。 これで、 日本製のレコードカッティングマシンの修理が、ほぼ全部できるようになりま…
レコードカッティング時の削りカスを吸い取るバキュームです。 国内で初回2台販売しました。ありがとうございました!! 汎用的なカッティングマシン(ATOM/VANROCK, HARA等)にも使用できますし、T-560用にも使用可能にしました…